勉強
久々のブログです。
打合せが多かったのもあるのですが、アッと言う間の二週間で
した。
前半は、構造計算ソフトを使って今まで設計した建物や設計中
の建物の構造を色々な方面から、性能不足は無いか過剰設計は
無いかを調査しました。
慣れない操作もあって、あらよと言う間に日がたちました・・
結論としては、品確法で提示されているいる構造計算の方法や
仕様表は、標準的な形状の建物で利用するには簡便で過不足の
ない良くできた方法と言うことです。
無理の無い構造計画が、何はともあれ一番重要なことですね!
後半は、ある特殊な用途の建物の相談を受けたので、あれこれ
調べたり検討したりしていると、あっという間に・・・
現在、設計中のご依頼主の皆さん m(_ _)m
遊んでいた訳ではありません、小谷はさらにバージョンUP
しましたので、これを生かしより良い設計ができるよう
ガンバリます(^_^)v
工事監理に「あらかわの桃」で有名な
桃山町の桃畑を走って行きます。
チラホラ咲いて来ています、桃山まつり
は4月3日ちょうど満開そうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント