冷房
「冷房が良く効きます」と最近竣工した2軒の施主さんから
お話を頂きました。
長期優良住宅、高耐震、高断熱で設計していますので、性能を
体感して頂けたことを嬉しく思っています。
高断熱の建物は、冷暖房がよく効くので冬は暖かくすごせます
その反面、夏は冷房が良く効く代わりに、人や家電の熱さえ家
に閉じ込めるので、窓を閉じていると熱を室内にため込んでし
まいます。
つまり最新の家でも、庇の長さが重要なことを示唆しています。
天候が悪くても窓を開放できたり、夏の日差しをカットしたり
するメリットは高断熱の家でも重要になってきます。
沖縄の代表的民家「中村家」
深い庇や通風性も良い間取り
しかし昔の人って蚊に強い?
なのでいくら断熱性があっても四角い箱型の家では、温室にな
ってしまいます。 最低でもLow-Eガラス、出来れば外付けブ
ラインドが欲しいところです。
省エネ機器や太陽光発電も良いですが、そう言う面からの対応
が基本ではないでしょうか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント